
クリックすると大きな写真がご覧になれます。


雷神社(いかづちじんじゃ)(1000*600*790)を合祀。
古くは七北田横山に鎮座し、別名を「おなり神様」とも云はれた。
祭神は雷命で祭典日は9月25日、勧請は寛文7年(1667年)7月25日。
古老は旱魃が続くと同社に集まり、太鼓・鐘を鳴らして雨乞ひをしたと云はれる。
また祭日には境内の土俵で盛んな相撲が行はれ、江戸大相撲大関関ノ戸徳右ヱ門は松森の産でこの土俵から生立つた。現在は宅地開発のため移転を余儀なくされ二柱神社境内に合祀してゐる。

震災復興にご協力をお願いします。
東日本大震災によって鳥居が折れた為、参拝者の安全を考慮し、撤去いたしました。
復興に向け歩みを始めてりますが、皆さまのご支援ご協力をお願い申し上げます。
郵便振替口座番号 02280-2-44747
宗教法人 二柱神社
詳細はお問合せ下さい。