神道Q&A

暦の基本的な見方

◎地鎮祭に適している吉日
十二直 六十干支 六曜
除・定成・開 甲子きのえね甲寅きのえとら甲辰きのえたつ乙酉きのととり戊申つちのえさる庚子かのえね庚戌かのえいぬ壬子みずのえね庚寅かのえとら 先 勝
友 引
大 安
先 負

※十二直(4日間)、六十干支(9日間)、六曜(4日間)の3つの組み合わせが上記になる日。
但し「三りんぼう」の日は除きます。

◎上棟祭に適している吉日
十二直 六十干支 六曜
建・満定・成
甲子きのえね甲辰きのえたつ乙酉きのととり乙亥きのとゐ庚子かのえね庚辰かのえたつ庚戌かのえいぬ癸酉みずのととり癸巳みずのとみ 先 勝
友 引
大 安
先 負

※十二直(5日間)、六十干支(9日間)、六曜(4日間)の3つの組み合わせが上記になる日。
但し「三りんぼう」の日は除きます。

◎新宅祭に適している吉日
十二直 六十干支 六曜
建・除満・定成・収
先 勝
友 引
大 安

※十二直(7日間)、六曜(3日間)の2つの組み合わせが上記になる日。但し「不成就日」の日は除きます。

◎解体清祓に適した吉日
十二直 六十干支 六曜
除・平定・執成・収
先 勝
友 引
大 安
先 負

※十二直(7日間)、六曜(4日間)の2つの組み合わせが上記になる日。但し「三りんぼう」の日は除きます。

◎改築清祓に適した吉日
十二直 六十干支 六曜
除・満定・成
甲子きのえね甲辰きのえたつ乙酉きのととり乙亥きのとゐ庚子かのえね庚辰かのえたつ庚戌かのえいぬ癸酉みずのととり癸巳みずのとみ 先 勝
友 引
大 安
先 負

※十二直(5日間)、六十干支(9日間)、六曜(4日間)の3つの組み合わせが上記になる日。
但し「三りんぼう」の日は除きます。

◎開店に適した吉日
十二直 六十干支 六曜
除・満平・定成・収
先 勝
友 引
大 安

※十二直(7日間)、六曜(3日間)の2つの組み合わせが上記になる日。但し「不成就日」の日は除きます。

◎結納に適した吉日
十二直 六十干支 六曜
満・成
先 勝
友 引
大 安

※十二直(3日間)、六曜(3日間)の2つの組み合わせが上記になる日。但し「不成就日」の日は除きます。

◎婚礼に適した吉日
十二直 干支 六曜
建・平定・成 1月と7月は
」「」の日

2月と8月は
うし」「とら」「」「ひつじ」の日

3月と9月は
」「」「たつ」「いぬ」の日

4月と10月は「」「うま」「ひつじ」の日

5月と11月は「」「ひつじ」「さる」「いぬ」の日

6月と12月は「」「ひつじ」「とり」「いぬ」の日
友 引
大 安

・十二直(4日間)、干支、六曜の3つの組み合わせが上記となる日。
 但し「不成就日」の日は除きます。
・干支は考慮する必要はありません。